FAQ 相談について
-
相談は無料ですか。有料の場合の料金はいくらでしょうか?面談相談は初回30まで無料となっております。 無料相談を超える場合には、1時間当たり10000円(税別)とさせていただいておりますが、各種の割引も用意していますので、詳しくはお問い合わせください。
-
相談を担当するのは税理士ですか?税理士が担当いたします。 税理士法により個別の税務相談を行えるのは税理士だけと法律で規定されています。 コンサルタントを名乗る無資格者による税務相談が横行しており、多大な損害を被るトラブルが発生していると聞いております。充分ご注意下さい。 税務相談を行うときは、まず相談担当者が税理士であることをご確認ください。
-
相談に際して準備する書類はありますか?具体的なアドバイスが可能になりますので、確定申告書をお持ち下さい。 ※ご相談の内容に応じて、追加をお願いする場合はご案内いたします。
-
全国対応や海外対応はしていますか?当税理士事務所は顔の見える安心できるサービスを心掛けておりますので、原則として全国対応はしておりません。対応するエリアの目安は、五反田・大崎から電車か車で1時間以内ですが、近年はシェアオフィスで、五反田・大崎に本店登記をされている方が増えていますが、当税理士事務所でも五反田・大崎に本店があるものとして対応可能です。
-
オンラインの打ち合わせは可能ですか?MEETS、TEAMS、ZOOMいずれも可能です。 書類や連絡の方法は、メール、Google ドライブ、ドロップボックス、など多様に対応可能です。
-
夜間や土日祝の対応は可能ですか?営業時間は、平日の10時から18時とさせていただいております。 なお顧問契約のあるお客様には緊急時には、平日の夜間や土日祝の対応いたします。
-
電話やメールで税務相談は可能ですか?初めてのお客様からの税務相談については、誤解にもとづく誤りを防ぐため面談のみとさせていただいており、電話、メールでの相談には対応しておりません。 税務相談ではない簡易な相談であれば対応可能な場合もありますので、まずはお問い合わせください。
-
どのような業種が顧問先に多いですか?不動産に関連した業種(賃貸業、不動産業、建設業)が最も多いです。次いでITなど技術的サービス業が多いです。 クリニック(医療)、製造業、小売業、飲食店の顧問先様もございます。
-
相談内容で多いものは何ですか?ご相談で多いものは、多い順に次になります。 セカンドオピニオンのご相談 事業承継問題など特殊な案件における相談 顧問税理士変更のご相談 現在の税理士が高齢で引退する、現在の税理士と方向性が合わないなど
-
相談しようと思いますが、申し込みはどうすればよいですか?「お問い合わせ」からお申し込みください。面談の日程を調整しやすいように、ご希望日時を3つほどお知らせください。
-
直ぐに相談したいのですが、急ぎの対応は可能ですか?できる限り対応します。 相談の予約の際に「急ぎで」のコメントと、日時の候補を3つほどお知らせください。 季節的に12月から翌3月までが繁忙期となりますのでやや遅くなる傾向はありますが、繁忙期でも2週間以内にはご予約がとれます。
-
代表者ではなく、従業員ですが相談できますか?もちろん可能です。 経理責任者やご担当の方でもご相談可能です。 なおご相談については会社から権限が付与されているものとして対応いたします。
-
本人や親族ではない、取引などで関係する会社の者ですが、相談は可能ですか?当事務所では、他の士業、金融機関、不動産会社などからの税務相談も多く扱っています。 なお業務のご依頼にあたっては、会社様との契約が前提になります。
-
会社の機密情報やプライバシーは守られますか?税理士は法律上、取扱った情報を守秘する義務が課せられています。 最も信頼していただける相談相手といえますので、ご安心ください。
-
売上が少ないのですが、相談できますか?売却収入が少ない、など規模にかかわらずご遠慮なくご相談下さい。
-
会社に来ていただいての相談は可能ですか?原則として無料相談は、オンライン又は当事務所にお越しいただいての面談相談となります。 会社の業務内容の把握のため訪問が望ましいと税理士が判断する場合には、無料相談として訪問いたします。 お気軽にお問い合わせの際にお伝え下さい。
-
相談した後に依頼しなくてもかまいませんか?お客様の判断を当事務所は尊重します。 ご依頼するかどうかは、「対策の効果と報酬のバランス」でご判断下さい。 まずは相談しないことには前に進めるか現状維持かを決められません。 お気軽にご相談ください。
FAQ ご依頼について
-
他の税理士の税務相談も受けてから、比較検討して決めたいと思いますがかまいませんか?もちろんかまいません。他の事務所と比較では次のポイントを参考にして下さい。 ・相談の相手はお客様の内容をしっかり聞き、理解しようとする姿勢がありますか ・質問に対する回答は、根拠が示されていますか ・回答はわかりやすく、理解ができるものでしたか ・回答は具体的な対策のある納得できる内容でしたか
-
抱えている問題を全てお任せすることもできますか。中西税理士事務所は、実績例が示すように難易度が高い問題を多く解決してまいりました。問題解決には自信を持っておりますので安心してご依頼下さい。 問題の解決の際には、お客様が主体となりご判断いただき、当事務所はそのサポートを行います。 当事務所のサポートにより、お客様にはほとんど手を煩わせないことも可能です。
-
会社の税務顧問をお願いできますか?もちろん可能です。 個人経営から法人成りを検討されているなど、多方面でのご相談をお受けできます。
-
事業承継に関する相談はできますか?もちろん可能です 後継者に円滑に会社を引き継ぐための組織内体制づくりを実施したケース、後継者が不在の場合のM&Aによる出口対策を実施したケース、いずれも良好な実績がございます。
-
東京都以外ですが、税務顧問を依頼できますか?中西税理士事務所は、顔の見えるサービスを心掛けております。 また税務調査において無理なく同席できる距離感を大事にしております。 従いまして、当事務所から1時間以内で行ける範囲を税務顧問の目安としております。 JR山手線「大崎」駅から電車で1時間となる範囲は、 神奈川方面でしたら平塚駅(JR湘南新宿ライン)、 埼玉方面でしたら大宮駅(JR湘南新宿ライン)、 千葉方面でしたら千葉駅(JR総武線快速)、 東京市部でしたら八王子駅(JR中央線快速)、 とかなり広範囲です。 当事務所は、JR山手線「大崎」駅から徒歩1分の交通至便な場所にございますので、お越しいただくとしても、大きなご負担にはならないと考えております。
-
年に1回だけ法人税の確定申告を依頼できますか?年に1回の確定申告のみのお客様もお受けできます。 なお規模が大きい会社様や業種によっては年1回のみでは妥当性が保てない場合には年間契約をお願いする場合がございます。できる限り対応いたしますので、まずはご相談下さい。
-
依頼を受けられないことはありますか。可能なかぎりお客様の要望に応じられるように対応させていただいておりますが、次のような場合には、お断りしております。 ・脱税の意図がある方 ・脱法行為が疑われる方 ・重要な資料を再三お願いしてもお渡しいただけない非協力的な方 ・とにかく安ければ誰でも良いという価格最優先の方
FAQ 創業期によくあるご質問
このコーナーでは、中西税理士事務所にご相談で訪れたお客様から実際にご質問のあった、税務以外のご質問についてまとめてあります。
当事務所は不動産に関する数々の解決事例を蓄積しており、税務以外のご相談についても、お客様の利益になる対応ができると自負しておりますが、次のサービスポリシーをあらかじめご了承ください。
- ・売買、賃貸、建築などお客様の判断の助けとなる材料や考え方については、独立性・中立性を重視して率直にアドバイスいたします。そのためお客様の相談前の意向とは違ったアドバイスとなる可能性があります。
- ・税務以外のご相談に応じて、弁護士、司法書士などの専門家、不動産会社、管理会社、保険会社など、外部の協力が必要と考えられる場合は、適切な協力先を紹介させていただきます。なお外部の協力先は、当事務所と直接の関係がなく、かつ実績のあるところから紹介いたします。
- ・当事務所は、不動産や金融商品など商品販売を目的とした提案及び助言は行いません。投資に関しては全てご自身の責任と判断に基づいて行って下さい。
中西税理士事務所では、法人設立後を想定した準備のサポートを行います。登記に関しては、提携の司法書士事務所を、紹介いたします。お客様の手をわずらわせることなくリーズナブルな料金で行うことが可能です。
司法書士の紹介に関しては、当事務所のサービスポリシーに基づき対応いたします。
-
法人化を行う場合の登記手続きをお願いできますか?中西税理士事務所では、法人設立後を想定した準備のサポートを行います。 登記に関しては、提携の司法書士事務所を、紹介いたします。お客様の手をわずらわせることなくリーズナブルな料金で行うことが可能です。 司法書士の紹介に関しては、当事務所のサービスポリシーに基づき対応いたします。